電子リソースを使う
本学図書館では、国内外を問わず、数多くの有料データベースや電子ブック・電子ジャーナルと契約しております。これらの電子リソースを利用すれば、新聞記事、雑誌記事、法令・判例、用語などの検索をweb上で手軽に行うことができるほか、web上で本を読むこともできます。
また、学外アクセスサービスを利用することで、自宅のパソコンやタブレット・スマートフォンなど、学外から電子リソースを利用することも可能です。
皆さんの学修や研究などに、ぜひご活用ください。
※電子ジャーナルやデータベースを利用する際は、著作権法や提供元が定める利用規約・利用条件等を厳守し、適正な利用を行ってください。

- Slavery, Abolition and Social Justice, 1490-2007
- Race Relations in America
- African American Communities
- American History, 1493-1945 Module I: 1493-1859
- American History, 1493-1945 Module II: 1860-1945
- American Indian Histories and Cultures
- Everyday Life and Women in America, c1800-1920
同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
アメリカ史の貴重な一次資料のデジタルコレクションで、特にマイノリティ(黒人・先住民・女性)の歴史を手厚くカバーしており、奴隷制度、南北戦争、人種問題、公民権運動、ジェンダーなど様々な観点からアメリカ史を窺い知ることができます。

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
戦後の約半世紀にわたる地方自治の制度改革設計に関する軌跡を実証する資料集。地方行政調査委員会議(通称、神戸委員会)、地方制度調査会、地方分権推進委員会、それぞれの勧告・答申とともに膨大な議事録、配布資料を集成するほか、地方自治の基礎資料として定評ある改正地方制度資料、地方自治月報を収録する。

同時アクセス数4
学内
詳細説明

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
戦後日本の新たな国づくりをめざした2次の臨時行政調査会と3次の臨時行政改革推進審議会、その30年余にわたる活動のすべてを伝える議事録、配布資料、その他資料を集大成しています。

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
米国の歴代大統領記念図書館のように、歴代政権の資料がまとまった形で整理・公開されてはいない日本においては、極めて貴重な存在であり、政治外交史はもとより、近現代史、行政学、経済史にとって一級の資料である。

学内
詳細説明
Maruzen eBook Libraryは、学術研究機関のための参考書・レファレンス・啓蒙書・教養書・専門書の電子書籍を提供するものです。複数のeBook を対象にした横断的なフリーキーワードによる全文検索が可能です。

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
経済産業研究所より国立公文書館つくば分館に移管された「商工政策史・通商産業政策史関係収集資料」を中核とする史料群であり、いずれもがこれまで四半世紀の間、非公開とされてきたものです。